いちリサーチャーの日記

勉強の記録や自分の生活の観察、考えたことなど

セブンコーヒーで変わったこと

f:id:takatsuka_htn:20150815125119j:plain

昨日今日は比較的ましになったけれど、今年の夏はとにかく暑い。気がつけばセブンイレブンのアイスコーヒーを頻繁に飲んでいる。

かなり昔の記事なのだけど、

セブンカフェはただ売れているだけではない。缶コーヒーを購入する客は7対3で男性が多いがセブンカフェは男女ほぼ同数。その女性のうち、大半はこれまでセブンで缶コーヒーやチルドコーヒーを購入したことがない新しい顧客層だ。(週刊東洋経済2013年7月8日)

セブン、独り勝ちの秘密 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

という記事を以前読んでこれは自分のことだなぁと思ったので、自分とセブンコーヒーの関わりについて掘り下げて考えてみた。

 

もともとどの程度コーヒーへの関与があったか

・缶コーヒー、チルドコーヒーはほぼ飲まない。

 →味がおいしいと思わないし、缶からコーヒーを飲むのがあまり好きではない。

・自宅でコーヒーを飲むことはあまりない。

 →平日の朝はあわただしく家で朝食を食べることはあまりない。

  夜は眠れなくなりそうなので飲もうと思わない。

  休日は出かけてしまうことが多い。

・カフェ・レストランではコーヒーを飲む。

 →食事とセットにするドリンクはコーヒーを選ぶ。

  本を読むなど食事以外の目的でカフェに入る時も、コーヒーを頼むことは多い。

 

セブンコーヒーをどういうシチュエーションでどれくらい利用しているか

朝会社に行く前に購入してほぼ毎日会社で飲んでいる。昼食帰り、外出帰りなどに買って帰ることもある。帰宅時や休日などに買って家で飲むことはあまりない。

 

セブンコーヒーでセブンイレブンの利用頻度や購入金額は上がったか

もともと職場に近いコンビニでよく使っていたが、暑いのもあり、アイスコーヒーになってからは朝食などを買う用事がなくてもコーヒーを買いに寄ることが増えた。なんだかんだガムなどもついでに買ってしまうので購入金額は上がったと思う。

 

代わりに何を買わなくなったか

自分が主にコンビニで朝買っているのは

「おにぎり/サンドイッチ」「お茶/水」「嗜好飲料」「お菓子」

この「嗜好飲料」というのは、C1000だったりアサイードリンクだったりグレープフルーツジュースだったり豆乳だったり目についた新発売の飲料だったりしたのだけれど、ここがコーヒーに置き換わっている。

それから、職場にカップ自販機があってコーヒーが買えるのだけど、久しぶりに買ったら酷くまずく感じて買わなくなった。

カフェでコーヒーを飲む頻度は特に変わっていない。(コーヒーを飲みにではなく、場所として利用するために使うことが多いので)

 

ファミリーマート・ローソンのコーヒーではダメなのか

それぞれでコーヒーを買ったことはあるが、ほとんど使っていない。今は立地の条件が大きいのだけれど、以前職場の最寄がファミリーマートだった際にあまりコーヒーを買った記憶がないので、セブンコーヒーだから買っているのはあるかもしれない。

正直味の違いはあまりわからなくて、コーヒーをレジで精算する・マシンで注ぐのオペレーションやマシン周りの導線、マシン操作性がセブンイレブンが一番良いように感じている。台数が多かったり、マシン前が入口の自動ドアが開いてしまう場所でなかったり。朝は急いでいるのでイライラした記憶があると無意識に使わなくなるのかなと思った。

 

セブンドーナツは買っているか

f:id:takatsuka_htn:20150815125145j:plain

休日に興味本位で1回買ったことはあるが、それ以降買っていない。自分は会社で飲むためにコーヒーを買っているので、職場で食べづらいドーナツは相性が悪いのかなと思う。それから朝食を自炊でなくコンビニで買っているという後ろめたさがあるので、せめておにぎりやサンドイッチなど多少は体に良さそうなものを朝食として選んでいる。甘いものであるお菓子も買うけれど、個装のチョコレートなど仕事をしながら食べやすいものなのでこの代わりになることは無いと思う。

(クーポンが頻繁に出てくるので、ドーナツは売れていないんだろうか…)

 

自分以外はどうか

職場の昼食帰りにコーヒーを買う女性は特にセブンコーヒーにスイッチしていない。カフェでトッピングつきのラテなどを買っている模様。

職場近くのセブンイレブンのコーヒーマシンは朝が一番混んでいる。マシン分3人+順番待ち2~3人が常に並んでいる状態。昼や夕方は特に並んでいない。利用客の男女比は4:1くらい。カフェオレは今のところ女性が1人買っているのを見かけた程度。

 

考えるのは大体こんなところかな…。書きながら各コンビニ・コーヒーショップ・飲料メーカーのIR資料から直近の売上の増減や企業側の解釈を合わせて見てみるとおもしろそうだなと思ったので、気が向いたらやろう。