いちリサーチャーの日記

勉強の記録や自分の生活の観察、考えたことなど

オンライン対談 メルカリジャパンCEO 田面木 宏尚氏 × 博報堂生活総研 酒井 崇匡氏 ~ビッグデータで解き明かす、新しい消費文化~ を聴きました

デジノグラフィの発刊記念イベント。 honto店舗情報 - ★オンライン対談★メルカリジャパンCEO 田面木 宏尚氏 × 博報堂生活総研 酒井 崇匡氏 ~ビッグデータで解き明かす、新しい消費文化~ Twitterで告知をたまたま見て興味を持ったため参加した。リモートワ…

JMRA定性調査がわかる基礎講座(オンライン講座)に参加しました

定性調査について、会社の研修を受けたり実務をしたりはしていましたが、業界スタンダードを改めて学んでみたいなと思い、JMRA定性調査がわかる基礎講座(オンライン講座)を受講しました。 自身の振り返りと、何かと情報発信が弱いマーケティングリサーチ業…

Stay at homeの試行錯誤

少し前に会社から原則在宅勤務の方針が出た。 また、休日はだいぶ前から家で過ごしている。 専門家の意見や海外の様子をみると、この生活は1年以上続くかもなぁと思っている。 海外や地方に家族や友人が居て心配ごとは山のようにあるのだけれど、できること…

コロナウイルスと断絶とマーケティングリサーチ

コロナウイルスが猛威をふるっていて、いろいろなことが起こっている。 その事々に対して、自分の周囲の人が異なる反応をしていて、「属性によって反応が異なるのだな」とか「ある集団の一員に見えているものが、集団外の一員には全く見えないのだな」と感じ…

【読書】10年戦えるデータ分析入門 SQLを武器にデータ活用時代を生き抜く

データ分析のためのSQL記述を中心に1から教えてくれる本。 通読は複数回終えていたのだけれど、「サンプルデータをインストールしてサンプルコードを始めから終わりまで試してみる」ということも含めて、少し前に終えることができた。 10年戦えるデータ分析…

ライフログを分析する 計画編

SQLの勉強を兼ねて、ライフログを分析しようとしています。 本記事はその計画です。 目的の整理 まず、なんのために分析を実施するかを決めないと、適切なデータやその粒度、必要な分析がわからないため、はじめに目的を整理しました。 私は「調子の良い日と…

Google Home miniで自分の生活を便利にする

ルンバとブラーバの購入から派生して、年始にメルカリでGoogle Home miniを買いました。 手に入れたけど何に使って良いかわからない方や、似たようなことをしたい方のお役に立てば。 ※WHATの部分が多めでHOWは荒めです。具体的な手順でつまずいたことのやり…

情報銀行について考える

秋ごろにデータ分析まわりのセミナーや説明会によく足を運んでいて、その中の一つとして「情報銀行プラットフォームを成長させるUI×基盤開発・アプリ開発×データサイエンス」に参加した。 情報銀行については、考えられることがたくさんあって、時間がある時…

【読書】ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ

年末年始で読書がはかどりました。長期休暇は骨のある本を読むのに良いですね。3連休でいろいろやりたいなぁ。 ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ 作者:加嵜 長門,田宮 直人 出版社/メーカー: マイナビ出版 発売日: 2017/03/27 メディア: 単行本(ソ…

年賀状がたのしいなぁという話

比較的雑記です。 数年前から、一度辞めていた年賀状を積極的に出すようになり、最近そうするようになって良かったなぁと思っています。 Before 結婚式の参加を機に、友人の一部が年賀状をくれるようになりました。年末年始は帰省していて自宅にはいない*1の…

ひとり暮らしがルンバとブラーバを買うまで

年末のキャンペーンに惹かれて、ルンバとブラーバを買いました。 ※キャンペーンは既に終了しています。 数年間欲しいと言いながら、ずっと踏み切れなかったので、なぜ今回購入に至ったのかを振り返ってみたいと思います。 購入者属性 30代ひとり暮らし 賃貸…

2019年を振り返る

予想はしていたものの、引き続き激動の1年だった。友人に話したところ、「充実…と言っていいのかな」と言われた。 じゅう‐じつ【充実】[名](スル)必要なものが十分に備わること。中身がいっぱいに満ちていること。「設備を充実させる」「内容の充実した試…

データ分析のためのSQLを継続しやすい方法で勉強する

12月末をいったんの区切りとしてSQLの勉強に励んでいます。 試行錯誤の結果、勉強方法についてはある程度これで行こうというものができて回っているので、自分の整理と、誰かの役に立ったり似たようなことをしている方と繋がれたりすればいいなという目的で…

LINE DEVELOPER DAY2019レポート⑥B-9LINEショッピング/B-12UIテスト自動化/B-18LINE pay

見たいブースはたくさんありましたが、セッションの合間の限られた時間では廻りきれませんでした。訪問できたものをいくつか。 B-9店舗のポイント還元-台湾のLINEショッピングにおけるパーソナライズされた購入体験 説明してくれたのはおそらく台湾の社員の…

LINE DEVELOPER DAY2019レポート⑤ B-4Clovaの新規デバイス開発とハードウェアプロトタイピング

どのブースを見ようか迷っていたら、社員の方に声をかけて頂きました。ブースにはぬいぐるみや鏡、時計など、様々なデバイスのクローバが展示されていました。ぬいぐるみは、子供が持ち上げたときの加速でonになる機構などを検討しているとのこと。 Q:クロ…

LINE DEVELOPER DAY2019レポート④ A-1スマートチャンネルのプラットフォーム/コンテンツの継続的改善

Smart Channelのセッションで興味を持ったので、訪問したポスターセッションです。 自分が機械学習の人間ではないので、やや申し訳ない気持ちになりながらお伺いしていたところ、途中、講演されていた渡邊さんも来てくださいました。 Q:このKPIはとても好き…

LINE DEVELOPER DAY2019レポート③B1-3 コミュニケーションアプリ「LINE」の機能改善を支えるデータサイエンス

LINE DEVELOPER DAY2019レポートの3記事目です。 以前参加した説明会でデータサイエンス部門の方が登壇すると聞いて、楽しみにしていたセッションでした。会場は満員で事前のブックマークの数も多かったそうで、日本のLINEに対するデータサイエンスへの期待…

LINE DEVELOPER DAY2019レポート②B1-2 The Art of Smart Channel

LINE DEVELOPER DAY2019レポートの2記事目です。 この時間帯のSESSIONは何を聴くか大変迷いましたが、Keynoteでデータの横連携がされているサービスと紹介されていたため、この講演を聴きました。結果としてこの講演を聴けて大変良かったです。 B1-2 The Art…

LINE DEVELOPER DAY2019レポート①Keynote

今年度、初めてLINE DEVELOPER DAYに参加しました。 コンテンツが量・質ともに豊富で、書きたいことがありすぎるので、全何回になるかわかりませんが、自分が参加したものを中心に少しずつレポートをあげていきたいと思います。 なお、 資料や動画は公式参照…

SQL、Pythonでのデータ分析ができるようになるための学習計画をたてる

WEBサイトでいろいろ検索をして記事やブログを見たり、大型書店で書籍を見たりして、おおまかに以下のような計画を立てた。 ※「自分はこういう計画で学習してみます」というものなので、「こうすればできるようになります」という類のものではありませんので…

【読書】JMRA40年記念誌を読みました

JMRAアニュアルカンファレンスで配られた記念誌を読みました。なんとなく読んでみたら結構おもしろかった、という話を会社でしたら、「それを読んでいるあなたがおもしろい」という反応を頂いたので、おもしろかった部分を抜粋して紹介してみます。章立ては…

専門統計調査士に合格しました

専門統計調査士に無事合格しました。結果通知書が届いたので、専門統計調査士について振り返ってみることにします。やったこと以前記事にも書きましたが、データの利活用を中心に勉強しました。ただ、統計検定2級の問題集についてはほとんど手がつけられず、…

その商品はどこに置かれるか〜KAGOME GREENSの事例から考える〜

夏頃、地下鉄のトレインチャンネルで見て気になっていた商品がありました。 http://sp.kagome.co.jp/greens/shop/ カゴメ株式会社(社長:寺田直行、本社:愛知県名古屋市)は、「新しい鮮度との出会い」をコンセプトとした新ジャンルの“生鮮飲料”「GREENS(…

上半期を振り返る

もう11月…という気もしないでもないのだけれど、半年間でいろいろ思うところがあって、やり方を見直した方がよいなということも出てきたので一旦まとめてみる。仕事について9月くらいから急に忙しくなってきた。春は教えてもらったり手伝ったりする割合が多…

来場者調査の調査資材の管理

自分が事故を起こした!までではないのだけれど、どたばたと危ないことがあり、次から気をつけようと思ったので備忘録。 資材の数量の確認を確実にする 足りるか足りないかではなくいくつあるのか。細かいものも含めて。何かあった時に確認ができるし、実は…

手帳を使いこなすための選び方

手帳売り場が賑わっています。 なんで10月?と素で不思議に思っていたのですが、それは私が4月始まりの手帳を使っていて2〜3月に手帳を購入していたから…。 気になって調べたら、1月始まりの手帳を使う人が多数派なんですね。 同社の手帳やカレンダーなど日…

WIRED A.I.2015 TOKYO SINGULARITY SUMMIT #1に行ってきました

TIME TABLE 13:00 ご挨拶 若林恵(『WIRED』日本版編集長) 13:05【開会の辞】「シンギュラリティへといたる道」松田卓也(宇宙物理学者/神戸大学) 13:20「シェフ・ワトソンと創造性の未来」ラヴ・ヴァーシュニー(イリノイ大学) 14:00「A.I.社会の未来図…

専門統計調査士の勉強をする②「データの利活用の手法」をどう勉強するか問題

9月も終わりに近づいたので、そろそろ専門統計調査士の勉強をしようと思います。※検索で来てくださる方が多いようなので断りを入れておくと、こちらは「私はこうしてみます」という日記です。恐縮ですが「こうしたら受かります」というものではありません。…

宣伝会議賞に挑戦してみよう

「マーケティング・インタビューのプロ モデレーター 聞き出す技術」でマインドマップを書いて商品を色んな切り口から見ると良いですよ、というのを読んだ時に「なんだかコピーライターみたいだなぁ」と感じました。それから尾形さんの話を聞いてコピーライ…

「ビール離れをする若者」だった私が「GRAND KIRIN 十六夜の月」を買うまで

「GRAND KIRIN 十六夜の月」を飲みました。 自分が家で飲むことはあまりなく、外で飲むときも積極的にビールは選ばない、いわゆる「ビール離れをする若者」であったことと、最近仕事で「ノンユーザーを取り込むにはどうすればよいのか」を考えることが多く、…