いちリサーチャーの日記

勉強の記録や自分の生活の観察、考えたことなど

専門統計調査士に合格しました

f:id:takatsuka_htn:20160111153746j:image

専門統計調査士に無事合格しました。
結果通知書が届いたので、専門統計調査士について振り返ってみることにします。

やったこと

以前記事にも書きましたが、データの利活用を中心に勉強しました。
ただ、統計検定2級の問題集についてはほとんど手がつけられず、
  • よくわかる心理統計の精読
  • マンガでわかる統計学の流し読み
  • マンガでわかる統計学〔回帰分析編〕の流し読み
  • 過去問を解く
が実際にやった勉強法になります。

やってよかったこと

「よくわかる心理統計」は文系の自分でもわかりやすかったです。
特徴として
  • 語り口調で書いてある
  • 最初に「この本がわかると何ができるか」の説明があり、モチベーションを与えてくれる
  • 別の概念が出てくるのは、既存の概念で困ってからなので、「え?なんでいきなりそんなことするの?」という戸惑いがない
  • ある程度進んで情報を整理したい!というタイミングでまとめの図や表が出てくる
  • 文字がたくさん!という感じのレイアウトでなく読みやすい
等があります。
文系の人にとって数学がとっつきにくいのは「なぜそんなことをするのかわからない」「していることが何をしているのかわからない」からだろうと思うので、その点が解決されていて理解しやすかったです。

試験後に振り返る「こうしたらよかったかも」

単回帰分析・重回帰分析・因子分析の勉強にもっと時間を割く
全部で40問ありましたが、ざっくりその内訳は
  • 調査上の注意や調査手法についてなど調査会社の実務知識で解けるもの・・・前半18題(45%)
  • 標準誤差や中央値など統計に関する知識で解けるもの・・・後半22題(55%)
  • 後半22題のうち単回帰分析、重回帰分析・因子分析に関するもの・・・7題(全体の17.5%、統計分野の31.8%)
でした。単回帰分析・重回帰分析・因子分析の比重は高いように思います。(全体の2割未満なので、どうしても無理!という人は捨てても一応合格圏は狙えますね)

言葉について広く浅く勉強する
言葉の意味がわからず解けない問題もありました。計算が求められるわけではなく、その分野においては基礎的な知識のようですので、広く浅く勉強していれば解けたのかなと思います。具体的には以下のような内容です。
  • POS分析に関する用語(ABC分析、トレンド分析、デシル分析)
  • オッズ比
  • 季節調整法(X-12-ARIMA、TRAMO-SEATS)
  • 連鎖基準指数(ラスパイレス式、フィッシャー式、パーシェ式)
ただ公式テキストがない中で広く浅く勉強するのは効率が悪い気もするので、優秀賞などを狙う場合に取り組んだらよいのかなという気もします。
勉強はしにくいですが、自分の日頃の仕事で何が非包括部分になるのかを知れるという意味では、広く浅い出題というのはよいように感じています。


来年以降受ける方へ私がお勧めする勉強法

出題傾向が毎年変わるとの噂ですが、今年は2013年から2014年ほどの変化はなかったので、大きな改変からは少し落ち着いたのでなないでしょうか。

過去問を解く

はじめに1番最近のものを解いてみて、雰囲気や何がわからないかを大きく掴むと効率的です。前半の調査関連の問題は今ある過去問を全て解けば、概ね正答できるようになるのではないかと考えます。


「よくわかる心理統計」で初歩的な統計知識について学ぶ
一般的な統計の入門書を読んでもわからない!という方向けです。そうでない方には冗長だったり、試験にはあまり出なそうな部分が多いように感じたりするかと思います。
四分位範囲や箱ひげ図についてはあまり記載がありません。これらはあまり難しい内容ではなく、試験にはよく出題されている内容なので、別途簡単に勉強しておくとよいです。

マンガでわかる統計学〔回帰分析編〕〔因子分析編〕を勉強する
こちらは専門統計調査士を受けた方でTwitterで勧めている方がいたよ、という情報なので実体験に基づくものではありません。回帰分析、因子分析について理解しやすいものがあればそちらで代替してよいと思います。(あらためて回帰分析編を見たら、オッズ比についても載っていました。「ロジティクス回帰分析を本書で初めて知った読者は読まずに飛ばしてもかまいません」とあったので、完全に読み飛ばしたのでしょう。)


専門統計調査士をとる意味

あまりメジャーな資格ではないので、とれたから即どうこうというものではありませんが、私自身は「統計調査として何があるのか全体俯瞰して、自分に足りないところを学ぶ」上ではよいと思っています。
回帰分析と因子分析は概念としてはわかっているつもりだったけど、もっと手を動かして勉強したほうがよいなぁとか、POS分析は基礎も知らないんだなぁ等が今回の所感です。

今後

とりあえず、11月までの統計学強化月間は終わり、今は別のことをやっているので、4月くらいから統計学関係はまた時間を割いて勉強したいと思います。

よくわかる心理統計 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ)

マンガでわかる統計学 回帰分析編

マンガでわかる統計学 因子分析編